PAGE TOP
MentalColumn

メンタルコラム

自律神経失調症の原因はストレス?何科に行くべきかを症状別にご紹介!

自律神経失調症の原因はストレス?何科に行くべきかを症状別にご紹介!

疲労感や不眠、倦怠感などさまざまな不調に悩まされる自律神経失調症。
生活習慣病を引き起こす可能性もあるため適切な治療が大切ですが、
「病気ではないから受診しなくていいや」
「どこに受診すればいいか分からないし、放置していれば治るだろう」
と考える人も少なくありません。

そこでこの記事では、自律神経失調症の原因や引き金となる生活習慣を放置するリスク、症状ごとに受診するべき心療内科について解説します。

 

自律神経失調症とは

自律神経失調症とは

自律神経失調症とは、体の機能を無意識に調整する自律神経のバランスが崩れ身体的・精神的な不調があらわれる状態のことです。正式な病名ではなく、心身の状態を表している名称であり、不調の原因となる身体的な疾患や精神的な疾患がみられない場合に暫定的につけられる症状名です。
自律神経は、交感神経と副交感神経から構成されており、普段は身体状態に応じて適切に働いています。

しかし、何らかの原因により交感神経が活発になりすぎたり、副交感神経の働きが低下したりすると、動悸や消化不良、意欲低下など、心身にさまざまな不調を引き起こします。
症状は人によって異なりますが、お腹が弱い人は胃の不調、肩が凝りやすい人は頭痛や肩こりなど、体の弱い部分にあらわれやすいようです。

原因不明の不調が続いている場合、自律神経失調症かも

頭痛や吐き気、疲労感など、生きていくうえで心身の不調に悩まされることは多々あります。
通常であれば、風邪からくる頭痛、食あたりによる吐き気など、何らかの病気が原因で症状を引き起こしているため、検査を受けることで対処法が分かります。
しかし、自律神経失調症は神経バランスの崩れから生じるものなので、検査をしても風邪などの身体的な異常がみられないことが特徴です。
検査で身体的な異常はみられませんが、適切なケアを受けないと体調不良は改善されないので、長期間にわたって不調が続く場合は自律神経失調症を疑ってみると良いでしょう。

自律神経失調症の原因

自律神経失調症の原因は明確になっていませんが、不規則な生活習慣や過労、睡眠不足など、体にストレスがかかることで発症するといわれています。
更年期によるホルモンバランスの乱れも症状を引き起こす要因とされ、ほてりや頭痛、しびれなどの不調があらわれるようです。
また、精神的なプレッシャーも原因の1つと考えられています。天候による気圧の変化や騒音、人付き合いによる負担なども影響を与えるようなので、日常的なストレスに自分自身が気付くことが大切です。

自律神経失調症の原因として考えられるエピソード

自律神経失調症の原因として考えられるエピソード

自律神経失調症の原因は1つではなく、睡眠不足や仕事のプレッシャー、ホルモンバランスの乱れなどが重なることで、心身の不調につながるといわれています。
ここでは、考えられる原因について解説するので、自身の生活と照らし合わせてみてください。

自律神経失調症の原因として考えられるエピソード①毎晩夜遅くまでゲームをしていた

毎晩夜遅くまでゲームをしていると、慢性的な睡眠不足に陥り、体内リズムが崩れるきっかけになるようです。
また、イライラを伴うゲームの長時間プレイは、交感神経を活発させるといわれています。そのため、毎晩夜遅くまで続けることで体を休ませるタイミングがなくなり、自律神経バランスの乱れを引き起こすと考えられています。

 
参考
異なった情動をもたらすテーブルゲーム中の自律神経活動評価|吉田 豊、湯田 恵美、横山 清子

自律神経失調症の原因として考えられるエピソード②急に職場の異動がありバタバタしていた

職場での急な異動は、
「新しい環境への適応」
「人間関係の再構築」
などの不安を引き起こし、大きなプレッシャーにつながるといわれています。
また、引継ぎや新たな業務への対応により慌ただしい日々が続くため、リラックスできるタイミングが減り、心の余裕を失いやすいようです。
異動による心身の疲労が溜まると、ストレスホルモンの分泌が増加し、自律神経バランスが崩れやすくなるといわれています。

自律神経失調症の原因として考えられるエピソード③繁忙期で仕事に追われていた

繁忙期では、仕事に追われるあまり疲労が蓄積し、自律神経バランスの乱れを起こしやすくなるようです。例えば、納期が迫ることで精神的余裕がなくなったり残業で帰宅が遅れたりと、ストレスにつながる要因が増えます。
また、ストレスを解消する時間が取れないまま不調があらわれると、仕事のパフォーマンスがさらに低下するという悪循環を招く恐れもあります。

自律神経失調症の原因として考えられるエピソード④生理前でホルモンバランスが乱れていた

生理前はホルモンバランスが崩れやすく、PMSと呼ばれる心身の不調があらわれます。
PMSの度合いは人によって異なりますが、症状が強く出る人は生理前に交感神経、生理後は副交感神経が優位になっており、自律神経バランスの変動が大きいようです。
また、PMS症状が強い人ほどストレスホルモンの分泌量が多く、ストレスを感じやすくなると示唆されています。

 
参考
若年女性における月経前症候群(PMS)の生体反応について|森田 涼香

自律神経失調症の原因となる生活習慣に当てはまるかセルフチェックしてみよう

自律神経失調症の原因となる生活習慣に当てはまるかセルフチェックしてみよう

以下では、自律神経失調症につながるストレスを引き起こす生活習慣をご紹介します。自身がいくつ当てはまるかチェックし、少しずつ改善してみましょう。

  • 朝食を抜くことが週に3回以上ある
  • 夕食の時間が遅い
  • 時間外労働が多く睡眠時間が少ない
  • 運動をする習慣がない
  • 夕食後に間食をしている
  • たばこを吸っている
  • 1年間で3kg以上の体重の増減があった
  • 就寝前の2時間以内に夕食をとっている

自律神経失調症の原因やなりやすい人の特徴について詳しく知りたい方は、下記記事をご確認ください。

 
参考
高ストレス該当者に見られる生活習慣の特徴|西山 里枝、長谷部 靖子、羽田野 今日子、渡邉 早苗、八木 完

自律神経失調症の原因となる生活習慣を変えないリスク

自律神経失調症の原因となる生活習慣を変えないリスク

自律神経失調症の原因となる生活習慣を変えないと、軽い不調だったものが徐々に悪化し、慢性的な体調不良を招くことがあります。
不調は、日常の生活に支障をきたす原因にもなり、放置すると仕事やプライベートの充実度が下がるといわれています。さらに症状が長引くと、うつ病や生活習慣病といった健康問題を引き起こすきっかけにもなり得るので、リスクを知って早めに対処することが大切です。

頭痛やめまいがひどくなって日中の活動に支障が出る

心身への負荷により生じる頭痛やめまいを放置していると、日中の活動に大きな支障をきたすリスクがあるようです。
頭痛は突発的に起こることがあり、ひどい場合は日常生活が送れないほどの激痛を伴います。めまいも同様で、症状により立ち上がれなくなったり歩行が困難になったりと、日常の動作に大きな影響を与えるといわれています。

高血圧などの生活習慣病を招く

ストレスにより交感神経が優位になると、血圧や血糖値が上昇するといわれており、高血圧などの生活習慣病を招くリスクが上がるようです。
生活習慣病は、心臓病や脳卒中などの深刻な健康問題にもつながる可能性があるため、放置は危険です。また、食生活の乱れや運動不足もみられる場合、肥満や糖尿病になるリスクも高いと考えられています。

自律神経失調症から他の精神疾患を合併

放置により慢性的なストレスが続くと、不安障害やうつ病といった他の精神疾患を合併するリスクが高まるようです。
例えば、不調により出社が辛い場合でも
「仕事に行かなければいけない」
と思ったり、原因が分からないことから
「まだ頑張れる」
と追い込みすぎてしまったりと、精神的に追い詰められて発症に至るケースがあるといわれています。

自律神経失調症かもと思ったら何科に行けばいい?

自律神経失調症かもと思ったら何科に行けばいい?

自律神経失調症かも?と思った際は、精神科・心療内科への受診がおすすめですが、まずは症状に合わせた診療科に受診し、身体的な疾患に該当しないか検査を受けることも大切です。
検査を通して異常がみられない場合は、ストレスが原因で自律神経が乱れている可能性が高いので、精神科・心療内科で適切な治療を受けると良いでしょう。

【症状別】行くべき診療科一覧

以下では、お悩みの症状別に受診するべき診療科をまとめました。
いくつかの症状に当てはまり、どこに行けば良いのか分からない場合は、最も気になる症状に合わせて診療科を選ぶと良いです。
また、かかりつけ医に相談することもおすすめなので、身体状態に合わせて受診先を選んでみましょう。

症状 診療科
耳鳴り・めまい 耳鼻科
動悸・息苦しさ 循環器内科
肩こり・関節痛 整形外科
胃痛・便秘 消化器内科
しびれ、頭痛 脳神経内科
イライラ・不眠 精神科・心療内科
疲れ目・目の乾燥 眼科
口の渇き・食欲低下 内科
生理不順 婦人科
排尿困難・残尿感 泌尿器科

不眠や意欲低下、倦怠感などの症状がある場合は精神科・心療内科へ

不眠や意欲低下、倦怠感などの症状は、心身のバランスが崩れているサインの可能性があるので、精神科・心療内科へご相談ください。
精神科・心療内科では、カウンセリングや心理検査を通して、原因となるストレスや生活習慣の特定・治療を行います。
また、原因不明の体調不良はストレスから生じている可能性があるので、「何が原因か分からない」「検査をしても異常がなかったが症状が辛い」とお悩みの方は、下記記事で症状別に行くべき診療科を解説しているので、参考にしながら受診を検討してみてください。

自律神経失調症でお悩みの方は、新宿うるおいこころのクリニックにご相談ください

今回は、自律神経失調症の原因や症状ごとに受診するべき診療科について解説しました。
自律神経失調症は、自律神経が乱れることで心身に不調が生じている状態のことで、発症にはストレスやホルモンバランスの変化などさまざまな要因が影響すると考えられています。
症状を放置すると、生活習慣病や慢性化リスクを高めるといわれており、いち早く治療することで悪化を防げるので、体調に違和感がある場合や他の診療科では異常がみられなかった場合は精神科・心療内科に受診してみてください。

新宿うるおいこころのクリニックでも、自律神経失調症の検査・治療に対応しています。経験豊富な医師が症状に応じて治療を提案することで、一人ひとりに合わせた症状改善を目指せます。
ご予約は公式HPやLINEから24時間承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

自律神経失調症の治し方について詳しく知りたい方は、下記記事をご確認ください。

よくある質問

自律神経失調症になりやすい人の特徴を教えてください

「ストレス耐性が低い人」「生活リズムが不規則な人」は、知らぬ間にストレスを抱え込む傾向にあるため、自律神経失調症になりやすいといわれています。
また、「睡眠不足や運動不足、偏った食生活を送っている人」「習慣的にたばこを吸っている人」「夕食の時間が遅い人」などもストレスを引き起こす生活習慣を送っているため発症リスクが高いようです。

自律神経失調症の治療で薬は使いますか?

症状によっては、自律神経失調症の治療として薬を使用する場合があります。
軽度の症状であれば、生活習慣改善や心理療法のみで改善する可能性が高いですが、症状が慢性化していたり強い不安感・うつ症状がある場合は、抗不安薬や抗うつ薬を用いた治療を行うことがあります。

自律神経失調症の原因はストレス?何科に行くべきかを症状別にご紹介!

自律神経失調症の原因はストレス?何科に行くべきかを症状別にご紹介!

東京・新宿の精神科・心療内科なら

【公式】新宿うるおいこころのクリニック | 新宿の心療内科・精神科[東京新宿駅徒歩3分]
東京・新宿の精神科・心療内科なら

東京・新宿の診断書がすぐにもらえる精神科・心療内科『新宿うるおいこころのクリニック』では、TMS治療によるうつ病治療のほか、適応障害・パニック障害・自律神経失調症・強迫性障害・むずむず脚症候群・睡眠障害・社会不安障害(SAD)・PTSD(心的外傷後ストレス障害)などの精神疾患の治療を行っております。
一人で心に抱え込まず、気軽に相談してみませんか?
あなたのご来院を心よりお待ちしております。

20歳未満の方へ
20歳未満の方へ

当院では、18歳未満の方は治療をお受けいただけません。
自由診療の場合、18歳以上、20歳未満の方は保護者の同伴、もしくは同意書が必要となります。
以下よりダウンロードの上、保護者の方に記入いただいたものを当日ご持参ください。

当院では、18歳未満の方は
治療をお受けいただけません。
自由診療の場合、18歳以上、20歳未満の方は
保護者の同伴、もしくは同意書が必要となります。
以下よりダウンロードの上、
保護者の方に記入いただいたものを当日ご持参ください。

同意書のダウンロード
診断書最短即日発行可能
WEB予約
診断書最短即日発行可能
WEB予約