TMS治療は、不安障害の改善方法の一つとして採用されている治療法です。最新治療で提供しているクリニックも少ないため、
「不安障害への効果は本当にあるのか」
「心身への影響は大丈夫か」
と不安に思う方も存在しますが、薬物療法と比較して安全性が高く負担も軽減できるという特徴を持っています。
そこでこの記事では、不安障害におけるTMS治療の有効性やメリット・デメリットについて詳しく解説します。
目次
TMS治療とは
TMS治療は、脳に磁気により刺激を送ることで、脳の働きを正常なものにする治療法です。
主にうつ気分や不安に効果があるとされ、意欲向上や不安軽減、ネガティブ思考の抑制、不眠解消などが期待されます。
治療は投薬不要で行えるため、副作用や痛みがほとんどない安全な治療としても知られており、従来の薬物療法より体の負担を抑えられます。また、治療時間は1回あたり15分、短期間で効果が期待できることもTMS治療の特徴です。
不安障害とは
不安障害とは、過度に不安や恐怖を感じ、日常生活に支障をきたしてしまう精神疾患のことです。
症状としては、人目が怖くて動悸がする、突然まえぶれもなく発作が起きる、何度も同じ動作を繰り返してしまう、些細なことでも極度の不安を感じてしまうなどがあげられ、症状により「パニック障害」「社会不安障害(社会恐怖)」「強迫性障害」「全般性不安障害」に分類されます。
不安障害は、適切な治療により改善が期待できるため、「以前より心配事が増えた」「人前に出ることに恐怖を感じる」などのサインがみられる場合は、早めに精神科・心療内科で治療を受けるようにしましょう。
不安障害の症状や原因を詳しく知りたい方は、下記記事をご覧ください。
不安障害が起こるメカニズム
不安障害は、脳の活動異常により起こるといわれています。
脳には、恐怖や不安などの感情に関わる偏桃体が存在しますが、何らかの原因により活動が過剰になると、些細なことでもストレスや恐怖を感じやすくなり、不安障害を引き起こすのです。
不安障害になると、脳が正常な判断をする前に恐怖感情を頭の中で作り出すようになります。脳に違う指令が送られるため、相手の表情が怒っているように見えてしまったり、よからぬ妄想をしてしまったりなどのメンタル不調を発症させるのです。
不安障害におけるTMS治療の有効性とは
TMS治療によりピンポイントで刺激を与えることで、ネガティブ気分や不眠からくる不安の軽減、不安が起こる思考回路の改善効果が期待できます。
刺激を送る際は、「左背外側前頭前野への高頻度刺激」「右背外側前頭前野への低頻度刺激」が採用され、1人ひとりの症状に合わせた刺激の調整が可能です。
また、不安障害とうつ病を併発している場合でも効果があるとされ、不安障害を合併する患者の23.3%が寛解し、39.5%がTMSによる良い反応がみられたという研究データも存在します。
不安障害におけるTMS治療の活用法
不安障害の症状は、身体的精神的にさまざまな不調が生じます。TMS治療では、幅広い症状の中でも代表的なうつ症状や、不安症状に効果が期待できます。
以下では、不安障害におけるTMS治療の活用法を解説するので、参考にしてみてください。
うつ症状を改善したい場合
うつ症状としては、激しい気分の落ち込みや無気力感、倦怠感がみられます。治療では、前頭前野に刺激を送ることで神経活動を活性化させ、うつ症状の改善を目指します。
また、不眠に対するアプローチも期待できるため、慢性的な睡眠障害による不安症状の解消も可能です。
不安症状を改善したい場合
不安症状としては、過度な心配や恐怖、思考の混乱があげられます。治療では、不安の原因となる部位に刺激を送り活動を調整するため、不安症状の改善が期待できます。
交感神経にアプローチすることで、イライラや焦りの解消も目指せるので、集中力や落ち着きを取り戻すことが可能です。
TMS治療が不安障害に効くメカニズムとは
不安障害の場合は、脳の背外側前頭前野や扁桃体にピンポイントで刺激を送り、不安や恐怖を生み出す活動の抑制を目指します。
症状が軽度であったり慢性化していたりする場合でも、刺激の強さや位置の調整が行えるため、個々に合わせた柔軟な対応が可能です。
TMS治療で不安障害を治した体験談
ここでは、実際にTMS治療で不安障害を治した体験談をご紹介します。治療を通して、日常生活の不安が軽減されたり落ち込みにくくなったりするので、自身の症状と照らし合わせてみてください。
症例1.「落ち込まなくなった」
治療前は些細なことで不安を感じ、不安が長時間続いたり落ち込んだりしていた方は、治療を受けることで落ち込みや不安が改善されたようです。
治療により、人前に立つ際やプレッシャーを感じる場面でも、落ち着いて対処できるようになったと実感できます。
また、日常生活で感じる不安やストレス管理を始めることで、家族や友人との関係も修復できたり、社会的な活動への参加意欲も戻ったりします。
症例2.「普段通りの生活が送れるようになった」
突然不安に襲われることが多く、常に心配事が頭の中によぎって楽しいと感じることができなくなっていた方は、治療を受け始めてから徐々に不安が和らぎ、普段通りの生活を送れるようになったそうです。
治療で感情の司令塔となる部位を調整することで、人前で話すことや新しい環境に身を置くことへの恐怖が減り、自信を持って活動できるようになります。
この方は、不安からくる不眠症状にも悩まされていましたが、TMS治療により睡眠の質も向上し、朝の目覚めが良くなり一日中元気に活動できるようになりました。
症例3.「長年続いた抑うつ気分が改善された」
治療前は、朝起きることが辛く活動的になれない日々を過ごしていた方は、数週間の治療により徐々に抑うつ気分が回復されたようです。
うつ気分を改善することで、仕事に対する集中力が戻ったり、趣味の時間も楽しめるようになったりするため、人間関係や日常で感じるストレスの軽減が期待できます。
症例4.「ストレスに影響されにくくなった」
仕事でのプレッシャーや家庭内での問題により不安障害になった方は、常にストレスや不安感情に頭を支配されていたようです。
不安障害を発症すると日常生活のさまざまな面で支障が生じますが、TMS治療を通して刺激を送ることで、偏桃体の活動が抑制できストレスに影響されにくくなります。また、ポジティブに物事を考えられるようになるため、プレッシャーを感じる場面でも冷静に対処できたり、感情を管理したりすることが可能になります。
症例5.「不安はあったが十分な効果がみられた」
薬物療法では副作用が強くTMS治療をすすめられた方は、治療前は不安を抱えていましたが十分な効果がみられたことで安心できたようです。
TMS治療は副作用がほとんどなく、心身への負担が少ない治療法です。治療を通して人との交流がしやすくなったり突然の発作を抑制できたりします。
TMS治療での不安障害治療がおすすめの人
不安障害に効果が期待できるTMS治療ですが、どのような人におすすめなのでしょうか。ここでは、TMS治療での不安障害治療がおすすめの人の特徴をご紹介します。
短期間で効果を実感したい人
TMS治療は、他の治療より比較的早く改善できるため、短期間で効果を実感したい人におすすめです。
また、副作用が少なく日常生活への影響が少ないことから、短期間で日常を戻りたい人にもおすすめできます。
副作用を避けたい人
TMS治療は、副作用のない安全な治療とされているため、副作用が心配な方や従来の治療法で十分な効果が得られなかった方におすすめです。
ごくまれに、てんかんリスクが生じますが、治療前に十分な睡眠を確保したり体調を整えたりすることで予防できるといわれています。
別の疾患などで投薬が行えない人
TMS治療単体で、不安障害で生じるうつ症状や気分の落ち込みの改善が期待できるため、
別の疾患の影響で投薬が行えない人や、薬物アレルギーを持っている人でも治療を受けられます。また、薬物療法ができない妊娠中の女性でも、医師と相談したうえで治療が可能です。
TMS治療で不安障害を改善させるメリット・デメリット
TMS治療で不安障害を改善させることで、薬物治療に比べて副作用が少ない、日常生活への復帰が早いなどのメリットを得られます。
一方で、通院頻度が多いなどといったデメリットも生じるため、メリット・デメリットを把握しておきましょう。
メリット
メリットとしては、心身への負担の少なさや効果の即効性、リスクの低さがあげられます。
副作用はほとんどないため、他の治療に比べて負担が少なく合併症などのリスクも低いです。また、治療のペースは医師と相談することで調整可能なため、忙しく時間が取れない人でも時間的負担を軽減できます。
デメリット
デメリットとしては、通院回数の多さや高額な費用があげられます。
治療では、直接脳の神経回路にアプローチできますが、刺激の強さや症状により治療期間は異なるため、週に数回の通院が必要となるケースがあることを理解しておきましょう。また、不安障害におけるTMS治療は自由診療で行われるため、全額自己負担での治療となります。
TMS治療については下記記事でも紹介しております。
TMS治療以外での不安障害の治療法とは
ここでは、TMS治療以外での不安障害の治療法をご紹介します。人によって最適な治療は異なるため、複数の治療法を比較したうえで検討すると良いです。
薬物療法
薬物療法では、不安を抑えるために抗うつ薬や抗不安薬を処方されます。不安障害による不眠に悩んでいる場合は睡眠薬が投与され、睡眠の質を改善することで改善を目指します。
精神療法
精神療法では、認知行動療法を用いて不安の原因となる思考を変えていきます。
具体的には、不安を引き起こす原因や状況を明確にし、症状が起こった時の対処法や管理法を学びます。ポジティブな思考への変換や不安の緩和を目指せるため、薬物療法と並行して行われることが多い治療法です。
オーソモレキュラー栄養療法
オーソモレキュラー栄養療法は、体内に不足している栄養素を補うことで不調の改善を促す治療法です。栄養素は、食事やサプリメントの摂取により補給され、精神的安定や体内バランスの調整効果が期待できます。
オーソモレキュラー栄養療法では、症状や体質に合わせて柔軟に調整でき、薬物投与も行われないため副作用の心配がありません。
オーソモレキュラー栄養療法については下記記事でも紹介しております。
TMS治療と併用して行うと良い対策法
TMS治療と併用して自身で対策法を実践することで、効果の維持や再発防止が期待できます。以下では、簡単にできる4つの対策をご紹介するので、気になる方は試してみてください。
ニコチンやカフェインを控える
ニコチンやカフェインの過剰摂取は、神経伝達物質の働きを乱すため、症状を悪化させる要因になるといわれています。
不安障害の治療を受ける際は、刺激となる成分の摂取を控えることで、心の落ち着きやパニック発作の改善が期待できます。
生活リズムを整える
生活リズムを整え、規則正しい睡眠を確保することで脳機能が回復しやすくなります。
睡眠以外にも、健康的な食事や適度な運動を取り入れると、自律神経やホルモンバランスの乱れを解消でき、ストレスを受けにくい身体づくりを目指せます。
自律神経を安定させる呼吸法を意識する
自律神経を安定させるためには、リラックス作用のある呼吸を普段から意識すると良いです。口から3秒かけて息を吐き、鼻から3秒かけて息を吸うことで、副交感神経が優位になるため自律神経が安定します。
リラックス法を覚える
リラックス法を覚えることで、ストレスを感じた際に自己対処できるようになります。
方法はひとそれぞれですが、アロマキャンドルを炊いたり、音楽を聴いたり、湯船にしっかりとつかったりと心を落ち着かせる行動を取り入れると良いです。
TMS治療による不安障害改善を目指したい方は、新宿うるおいこころのクリニックへご相談ください
新宿うるおいこころのクリニックでは、TMS治療による不安障害の改善に対応しています。
治療では、患者様の症状に合わせて治療計画を立てることで、根本的な原因改善を促すことが可能です。また、薬物療法や認知行動療法の併用により、効果を最大限に発揮した治療を提供いたします。
不安障害は、適切な治療により改善・抑制ができる疾患です。初期段階で治療することで症状の早期改善を目指せるため、少しでも体調に違和感のある方はどうぞお気軽にご相談ください。
よくある質問
不安障害におけるTMS治療は保険適用されますか?
不安障害におけるTMS治療は自由診療で行うため、全額自己負担となります。
費用に抑えたい方は、他の治療法での改善も可能ですのでご相談ください。
TMS治療は怪しいと聞いたのですが、効果はありますか?
TMS治療は、FDAにより有効性が示されている治療法です。脳に電磁波を送るため不安を感じる方もいますが、従来の治療法より安全性が高くリスクも少ないとされています。
TMS治療の不安障害への効果は?有効性やメリット・デメリットを分かりやすく解説
この記事の
シェアをする