オーソモレキュラー栄養療法
オーソモレキュラー栄養療法
オーソモレキュラー栄養療法とは、検査結果を用いてビタミンやミネラルなどの不足栄養素を適切に投与する治療方法です。うつ病症状の原因として挙げられるATP産生効率の低下やホルモンバランスの崩れを解消することで症状改善を図ります。
三大栄養素(糖質、タンパク質、脂質)の不足やホルモンバランスの崩れなどが原因で生じる精神的な症状を改善するためには、専門家による指導のもと必要に応じた栄養素を補填することが最も効果的です。

ATP(アデノシン三リン酸)とは
ATP(アデノシン三リン酸)とは、三大栄養素(糖質、タンパク質、脂質)から産生される生命活動に必要なエネルギーの貯蔵・利用に関わる物質のこと。ATPが分解されてできる物質を消費して筋肉の収縮などの生命活動をするため「生体のエネルギー通貨」と呼ばれています。
治療の流れTreatment Flow
Step1. 受付・問診
来院後、受付をしていただきます。どんなに小さなことでも構いません。問診票へあなたのお悩みをご記入ください。

Step2. 血液検査
血液検査を行い、患者様に不足している栄養素を選出します。

Step3. 診察・カウンセリング
問診票と検査結果をもとに診察・カウンセリングを行います。患者様の状態と不足栄養素から、専門医が適切な処方をご提案いたします。

Step4. お支払い
お支払い後、不明点がなければそのままお帰りいただけます。

20歳未満の方は保護者の同伴、
もしくは同意書が必要となります。
※18歳未満の方は治療を受けることができません。
以下よりダウンロードのうえ、
ご記入してください。
PAGE TOP

LINE予約はこちら