うつ病の診断書はすぐもらえる?発行された症状例や受けられる支援をご紹介!

うつ病 心療内科・精神科・診断書

医師の診断受ける患者

「うつ病気味で出社が辛いが休めない」「周囲に辛さを理解してもらえない」

このような悩みを抱えている場合は、うつ病の診断書をすぐもらうことがおすすめです。

診断書の発行までにかかる期間は、クリニックごとに異なりますが、場合によっては早めの発行が可能です。

 

この記事では、診断書がすぐもらえる症状例や、診断書の発行により受けられる支援をご紹介するので参考にしてみてください。

目次

うつ病になるともらえる診断書とは

うつ病になるともらえる診断書とは

うつ病になるともらえる診断書は、うつ病であるという証明になる書類のことです。

診断書をもらう際は、医師による適切な診断が必要なため、精神科・心療内科へ受診して発行を依頼する必要があります。

うつ病と診断された際に発行することで、症状に合わせて休職や各種申請を行えるようになるため、しっかりと心身の回復を目指したい人は診断書をもらうと良いでしょう。

うつ病の診断書に書かれている内容

うつ病の診断書には、病名や症状、治療内容や治療期間が記載されます。

内容は、診察結果に基づいて記載し、「いつから通院しているのか、休職は必要なのか、どのような治療を受けているか」などが詳しく書かれています。

治療期間には、目安となる期間が記載されていますが、治療後に症状の改善がみられないと判断した場合は延長も可能です。

精神科・心療内科によってはうつ病の診断書がすぐ発行してもらえる!

精神科・心療内科によってはうつ病の診断書がすぐ発行してもらえる!

うつ病の診断書の発行は、検査を行った上で記載する必要があるため時間を要しますが、精神科・心療内科によってはすぐ発行してもらえる可能性もあります。

以下では、発行できるケースとできないケースをそれぞれ解説します。

うつ病の診断書をすぐもらえるケース

  • 早急に休職が必要だと判断された場合
  • 一度の診断でうつ病と断定できる場合
  • うつ病の症状が悪化している場合
  • クリニックが診断書の即日発行に対応している場合

うつ病の症状がひどく、早急に休職が必要だと判断された場合や、休職により改善が見込めると判断された場合は診断書をすぐにもらうことができます。

クリニックによっては、診断書の即日発行に対応している場合もあるため、急ぎで診断書が欲しい人は、事前に診断書の発行までにかかる目安を確認しておくと良いでしょう。

うつ病の診断書をすぐもらえないケース

  • 一度の診断ではうつ病と断定できない場合
  • 休職が必要だと判断できず、しばらく症状の経過をみる必要がある場合
  • クリニックの方針で診断書の即日発行に対応していない場合

症状が曖昧で、一度の診断ではうつ病と判断できない場合は、診断書をすぐにもらえません。症状が軽く休職が必要ない、と判断した際も診断書が発行されず、症状の経過をチェックしたうえで再検査となるケースもあります。

また、診断書の発行までに時間がかかるクリニックも存在するため、急ぎの場合は即日発行が可能なクリニックに依頼すると良いです。

【職場編】うつ病で診断書をすぐもらえる人の症状例

【職場編】うつ病で診断書をすぐもらえる人の症状例

職場内でのトラブルが原因で、うつ病の診断書をもらった人の中には、以下の症状を訴えた人がいるようです。

  • 強い自殺願望
  • 会社へ行きたくないと感じ、事故に巻き込まれたいと日々考える
  • 業務に集中できなくなる
  • 朝起きられなくなり、身体が動かなくなる

ひどいパワハラに合ってうつ病に発展

上司からの執拗な嫌がらせや、無茶な業務量などのパワハラに悩んでいた方は、ネガティブな思考により眠れない、ご飯を食べてもおいしく感じない、集中力が続かないなどの症状が出て、仕事への意欲がなくなり自殺願望を抱いていたようです。

 

気付かぬうちに抱えたストレスは、放置すると重大なリスクに発展する可能性があります。休職により一度職場から離れ、適切な治療と心身のリフレッシュを図ることで少しずつ回復を目指せます。

会社に行きたくないと感じるようになった

残業時間が長く、職場へのストレスを発散する機会を失った方は、朝起きることが辛い、胃の不調からくる食欲不振、寝ようとしても眠れないなどの症状が出ていましたが、

会社への理解が得られないと思い受診をためらっていたようです。

 

診断書には、具体的な症状や休職の必要性を記載するため、職場からの理解を得られやすいです。クリニックによっては、医師が会社へ症状の説明をしてくれるケースもあり、スムーズな休職が行えるでしょう。

仕事に行く際、事故に巻き込まれたいと日々考えてしまう

職場内の人間関係によりストレスを抱えていた方は、通勤中に「事故に巻き込まれたら仕事を休めるのに」と考えてしまうようになったそうです。

うつ病を放置していると、症状が悪化し自傷行為や自殺願望につながりかねないため、まずは休職をして適切な治療を受けることが大切です。

【家庭環境編】うつ病で診断書をすぐもらえる人の症状例

【家庭環境編】うつ病で診断書をすぐもらえる人の症状例

家庭環境により、うつ病の診断書をもらった人の中には、以下の症状を訴えた人がいるようです。

  • 強い不安や孤独を感じる
  • 常に否定的な思考に陥る
  • 自傷行為を繰り返す
  • 気分が強く落ち込み、何も手につかなくなる

夫婦間のいざこざによるストレスが蓄積された

夫婦間のコミュニケーション不足や意見の衝突が増えた方は、強い不安や孤独を感じる、何をするにもやる気がなくなる、全てを否定的に考えてしまうなどのうつ症状が出たようです。

治療では、うつ病の原因が家庭にあると特定したうえで、家族を含めての精神療法を実施したり薬物療法を併用したりすることで改善が見込めます。

引っ越しで環境に馴染めずうつ病を発症

引っ越し先に馴染めなかった方は、地域の人たちとの関わりや風習の違いにより、孤独感や抑うつ気分、外出への恐怖などの症状を発症したようです。

うつ病は、環境変化によっても起こり得ます。自分でも気づかないうちに、症状が慢性化していることもあるので、日常的なストレス管理を心がけておくと良いです。

産後うつから自傷行為をするようになった

産後うつを発症した方は、母親としての責任やプレッシャー、子育ての大変さ、身体的負担などの影響でうつ病に発展したそうです。

発症後、自傷行為を繰り返すようになったようですが、周囲のサポートを受けて徐々に回復しました。うつ病の症状の一つとして、孤独感や焦りを感じやすくなるため、家族や友人からの理解を得ることで適切な改善が期待できます。

【身体の不調編】うつ病で診断書をすぐもらえる人の症状例

【身体の不調編】うつ病で診断書をすぐもらえる人の症状例

心身の不調がきっかけとなり、うつ病の診断書をもらった人の中には、以下の症状を訴えた人がいるようです。

  • 睡眠障害により日中の心身負担が悪化
  • 疲れがたまり何もしていないのに涙が出る
  • ネガティブな思考から抜け出せない
  • 何も楽しいと感じられない

精神科・心療内科で適応障害の治療を受けていたがうつ病に発展した

別の精神科・心療内科で適応障害の治療を受けていた方は、薬が体に合わず症状が悪化してしまい、うつ病を併発したようです。

治療では、体調に合わせて薬物療法を軽いものにしたり、投薬不要の治療を提案したりすることが可能です。クリニックにより治療法は異なるので、カウンセリングを通して比較してみてください。

抑うつ気分が1日中続き、何もしてないのに涙が出る

突然、孤独感や無気力感に襲われるようになった方は、抑うつ気分が一日中続いたり、何をしても感じられなくなったり、突然涙が出るようになったりしたようです。

うつ病の症状は、身体にも影響を与えて睡眠障害や食欲不振を引き起こします。診断書をもらい休職をすることで、治療に専念でき早期回復を目指せるでしょう。

死にたいなどのネガティブな思考を常に考えてしまう

ストレスをためやすい性格の方は、常に死にたいなどのネガティブな思考に陥ったり、何もする気が起きない無気力感に襲われたり、周囲とのコミュニケーションへの関心がなくなったりしたようです。

治療では、カウンセリングや認知行動療法を通して、ストレス源を特定します。診断書の発行により、各種機関への申請も行えるようになるので、診断された場合は発行がおすすめです。

うつ病の診断書がすぐもらえると何に役立つの?

うつ病の診断書がすぐもらえると何に役立つの?

診断書をもらうことで、休職や公的機関への申請を行えるようになります。以下では、どのような申請できる制度をそれぞれ解説します。

休職・休学申請

休職・休学申請をすることで、うつ病の治療に専念する必要がある場合や、一時的にストレス源から離れる必要がある場合に役立ちます。

休職・休学は、診断書に記載されている期間での申請ができますが、期間を迎えても改善がみられなかったり、医師から継続が必要と判断されたりする場合は延長が可能です。

傷病手当金

傷病手当金は、労働者が病気やけがで仕事を休む際、休養期間中に失った収入の一部を保証する制度です。申請する際は、所属する保険組合が発行している書類と診断書を、会社の担当部署や支部宛てに提出することで申請できます。

自立支援医療制度

自立支援医療制度とは、精神疾患の治療で通院している人の医療費負担を軽減できる制度です。適応されると自己負担額は1割になりますが、所得などに応じて自己負担額に上限が設けられています。

障害年金

障害年金とは、病気やけがによって労働能力や社会生活が制限されてしまう人が受け取れる年金のことです。

支給額は、障害の程度や年金の種類によって異なり、申請をしてから振り込みまでに少なくとも67カ月ほどかかるといわれています。

職場復帰支援(リワーク支援)

職場復帰支援(リワーク支援)とは、休職後に再び職場へ復帰するためのサポートを行う支援プログラムのことです。

サポート内容としては、職業訓練や職場での環境調整、メンタルヘルス対策などを実施し、対象者に合わせて相談窓口なども提供されます。

就労移行支援

就労移行支援とは、障害のある方や持病を抱えている方や、休職をしていた方の就職を支援する機関のことです。

就労移行支援では、就職にかかわる相談や準備、就職活動のほかにも、実際の企業での職場・職種体験により就職後のイメージを具体化できます。

精神障害者保健福祉手帳

精神障害者保健福祉手帳は、一定以上の精神障害を抱えている証明をするための公的な書類のことです。

手帳を持つことで、障害者雇用枠での就職や税金の控除などが受けられます。また、自治体や事業者により内容は異なりますが、公的料金の割引や医療費の助成が用意されています。

 

うつ病の診断書のもらい方やもらった後の対応については下記記事で詳しく解説しています。

新宿にある精神科・心療内科新宿うるおいこころのクリニックでは診断書の最短即日発行に対応しています

新宿にある精神科・心療内科新宿うるおいこころのクリニックでは、診断書の最短即日発行に対応しています。

うつ病は、適切な治療により回復を目指すことが可能です。診断書を発行すると、休職や傷病手当金の申請などが行えるため、ストレスを軽減した状態で治療に挑めます。ご紹介した制度を利用する場合も診断書が必要となりますので、希望される方はお気軽にお申し付けください。

よくある質問

うつ病の診断書を発行するメリットは何ですか?

うつ病の診断書を発行することで、休職手続きや各種公的機関への申請が可能になります。申請条件や方法は制度により異なりますので、申請を希望する各機関へご確認ください。

うつ病であれば、どんな症状でも診断書はすぐもらえますか?

一度の診断でうつ病と判断できない場合や、症状の観察が必要な場合などは診断書の最短即日発行ができない可能性があります。適切な処置ができるよう、詳しい検査したうえで発行しますので予めご了承ください。

  • 医療法人社団 紡潤会
  • ウィルAGAクリニック
  • IBIKI MEDICAL CLINIC
  • うるおいクリニック