女性医師イメージ 女性医師イメージ

人間関係が辛い』
うつ病かも・・。』
そんな時はいつでも
ご相談ください。

新宿うるおいこころのクリニック院内イメージ 新宿駅から徒歩3分

土日も8まで診療
メンタルクリニック

心療内科・精神科

お急ぎの方もお気軽にご相談ください

診断書の即日発行可能

当院では、うつ病などの精神疾患に関する休職申請用の診断書の即日発行が可能です。

24時間WEBご予約OK
最短本日受診可能です

新宿うるおい
こころのクリニックの安心ポイント

  • 土日祝も
    夜8時まで
    診療
  • 診断書
    即日発行
    対応可能
  • 駅から
    徒歩3分
  • 選べる
    治療法
  • キャッシュレス
    決済OK
  • 仕事との
    両立も
    充実サポート
ドクターカウンセリング風景

なかなか人に言えない
心のわだかまり、
」を支えるプロフェッショナルに
話してみませんか。

新宿うるおいこころのクリニック院内写真

新宿うるおいこころのクリニックは、国家資格である公認心理師や、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する臨床心理士の資格を持つ、専門カウンセラーが在籍しております。
なかなか人に言えない心のわだかまりも、一人で抱えずに心を支えるプロフェッショナルへ話してみませんか?

こんな症状に悩んでいたら、
うつ病の可能性があります

  • 一日中、悲しさや憂鬱な気分が続く
  • 以前楽しんでいたことに興味が持てなくなり、何をしても楽しさを感じられない
  • 食欲が減少する、または過剰になる
  • 眠れない、もしくは過剰に眠ってしまう
  • イライラしやすくなり、怒りっぽくなる
  • 疲れやすく、何もする気力が湧かない
  • 自分に価値がないと感じる
  • 集中力が低下し、物事の決断が難しくなる
  • 死にたい、消えてしまいたい、自分なんかいない方がよいのではと感じる

1か2を含んだ上記が5つ以上該当していて、さらに2週間以上ほとんど毎日続いていたり、日常生活に支障があったりする場合にはうつ病の可能性があります。

多くの方が苦しんでいる「うつ病」とは?
気分障害を基本症状とする
精神障害です。

なんとなく体調が悪い・なんだか気分が落ち込む

うつ病における精神症状の例

  • 気分が重い
  • 集中できない
  • イライラ
  • 意欲喪失
  • 不安・焦り
  • 飲酒量が増える

または、以下の様な身体症状が出現する
場合もあります。

うつ病における身体症状の例

  • 不眠
  • 頭痛・肩こり
  • 食欲不振
  • 疲れやすい
  • 生理不順
  • 胃の不快感

うつ病は精神症状が注目されがちですが、
身体症状の方が先に現れる場合もあります。
そのため鬱による症状と気づかずに
内科を受診する方も多いのが特徴です。

我慢しないで、早めの受診
早期回復につながります

うつ病かも?と
思ったら・・
お早めにご相談ください

医師イメージ

早期発見と適切な治療ができれば、短期治療ができる場合もあります。
一人で悩まず、小さな悩みもお気軽に新宿うるおいこころのクリニックにご相談ください。

経験豊富な精神科医が診察いたします

土日祝日も夜20時まで診療中

新宿うるおい
こころのクリニックの特徴

土日祝も夜8時まで診療しています

新宿うるおいこころのクリニックでは、お仕事帰りや休日もご来院いただける様、平日だけでなく土日祝日も夜8時まで診療を行っています。
最短で当日の予約も可能ですので、お急ぎの場合はお気軽にご予約ください。

新宿イメージ

最短当日に診断書を発行

できる限り早く患者様のお辛い気持ちを救いたい、との想いから最短即日で休職などに有効な診断書を発行しております。※患者様の状態や通院状況によっては当日に発行できない場合があります。

診察イメージ

新宿駅から徒歩3分の通いやすさ

当院は、新宿駅徒歩3分、新宿3丁目駅出口直結で大変アクセスしやすい立地にあります。新宿近辺にお勤めやお住まいの方が通いやすい心療内科・精神科です。

クルムビル写真

複数の治療法が選べます

うつ病の主な治療法は薬物療法ですが、精神療法を含め治療法は人それぞれ異なります。当院では、面接・診断、投薬療法などを組み合わせたオーダーメイドの治療法をご提案しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

カウンセリングとTMS治療イメージ

TMS治療(要予約)

TMSとは磁気を用いて人間の感情を司る前頭葉に刺激を与えて脳を活性化させ、多様な症状の緩和を図る磁気治療のこと。身体を傷つけず副作用も少ない治療方法のため、近年では薬物治療に抵抗のある方や薬物治療を受けても効果のなかった方にも選ばれる選択肢の一つとなっています。

公認心理士による
心理カウンセリング実施(要予約)

新宿うるおいこころのクリニックでは、国家資格である公認心理師や、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する臨床心理士の資格を持つ専門カウンセラーが在籍しております。皆様のライフスタイルや症状に合わせて、心を支える専門家が心理カウンセリングを行っております。
※カウンセリングは一度当院にご来院いただいた方がお受けいただけます。

心理カウンセリングイメージ

キャッシュレス決済もOK

当院では保険診療も現金以外のキャッシュレス決済が可能。急なご来院でも安心です。

次のお支払い方法が選べます・現金、各種クレジットカード、QRコード決済、交通系ICカード

仕事との両立も充実サポート

当院では、患者様の仕事(私生活)と治療の両立に力を入れています。医師により仕事を続けられるかの的確な判断も含め、患者様一人ひとりに医師が寄り添い、症状の克服・回復に向けて共に治療を行います。

当院を受診した患者様の声の一部

※google口コミより抜粋

M様・女性
★★★★★

長年感じてきたモヤモヤなども話すことができて、心がとても軽くなりました。

T様・男性
★★★★★

新宿うるおいこころのクリニックに通い始めてから、日常生活が少しずつ楽になってきました。

S様・男性
★★★★★

初診の際、問診でじっくり話を聞いてくれます。30分くらい時間をかけてもらったのは正直初めてでした。

ひとりで悩まず、
お気軽に医師に
ご相談ください

医師イメージ

早期発見と適切な治療ができれば、短期治療ができる場合もあります。
一人で悩まず、小さな悩みもお気軽に新宿うるおいこころのクリニックにご相談ください。

経験豊富な精神科医が診察いたします

土日祝日も夜20時まで診療中

ドクター紹介

院長
大垣 宣敬
Yoshitaka Ogaki

医療法人社団 紡潤会 理事長/杏林大学医学部卒

患者様が抱えているものは1人1人異なっており、症状の種類や程度も千差万別です。
私たちは患者様からお話を聞くことで悩みを共有し、ご希望や思いを丁寧に汲み取りながら、患者様中心の医療を共に実践していけるよう心がけています。

常勤医師
パントー・
フランチェスコ
Pantò Francesco

1989年イタリア・シチリア島生まれ。サクロ・クオーレ・カトリック(聖心カトリック)大学医学部卒業。

  • アニメ療法~心をケアするエンターテインメント (光文社新書)
  • 日本のコミュニケーションを診る~遠慮・建前・気疲れ社会 (光文社新書)
  • イタリア人精神科医パントー先生が考える しあわせの処方箋 (あさ出版)
  • イタリア人の僕が日本で精神科医になったわけ (コミックエッセイの森)
聴診器イラスト

当院で診療可能な病名一覧

  • うつ病
  • 適応障害
  • 双極性障害(躁鬱業)
  • パニック障害
  • 自律神経失調症
  • 強迫性障害(OCD)
  • 統合失調症
  • むずむず脚症候群(レストレスレッグス)
  • 睡眠障害(不眠症)
  • 社会不安障害(SAD)
  • 全般性不安障害(GAD)
  • 過敏性腸症候群
人イラスト

こころの不調がきっかけで出る
心身の不調の一例

  • 気分が浮かない
  • 趣味が楽しめない
  • 忘れやすい
  • 集中できない
  • 自分を責める
  • いつも不安
  • 何もしたくない
  • 怒りを抑えられない
  • 眠れない
  • 感情のコントールができない
  • 疲れやすい
  • 急な動揺等
  • お腹の不調
  • 頭痛・めまい
  • 耳鳴りが続く
  • 貧乏ゆすりが止まらない
  • あがりやすい
  • 電車を避ける
  • 会社に行けない

お辛い状況が
続いているなら
お早めにご相談ください

医師イメージ

早期発見と適切な治療ができれば、短期治療ができる場合もあります。
一人で悩まず、小さな悩みもお気軽に新宿うるおいこころのクリニックにご相談ください。

経験豊富な精神科医が診察いたします

土日祝日も夜20時まで診療中

治療の流れ

  • 予約をする人

    Step.1
    ご予約

    当ページからWEB予約フォーム、またはお電話にてご予約ください。

  • 問診票に記入

    Step.2
    問診表の記入

    来院いただき、受付で保険証をご提示後、問診票をご記入ください。

  • ドクターカウンセリング風景

    Step.3
    専門医による診察

    症状のヒアリングから治療法のご提案まで、専門医が診察いたします。

  • 次回予約

    Step.4
    再診の予約

    再診が必要な場合、受付にて次回の来院のご予約をお取りいただけます。

  • お会計の風景

    Step.5
    お会計

    診察が終了したら、お帰りの際にお支払い手続きをお願いいたします。

よくあるご質問

Q. うつ病は治癒までにはどれぐらいの時間が掛かるでしょうか?

症状の程度によって回答が異なりますが、統計学的にはうつ病の場合、3ヶ月から半年間の休養を要すると言われています。

Q. うつ病と診断された場合、必ず仕事を休まなければいけませんか?

症状の軽い方の場合、必ずしも休職や休学などは必要とせず、お仕事や学業を続けながらの治療も可能です。ご希望などあれば、ご遠慮なく医師にお伝えいただければと思います。

Q. どんな治療方法がありますか?

うつ病の治療の中心は「薬物療法」ですが、とはいえ風邪を引いたら薬をもらうのとは違って、簡単に薬を出されるわけではありません。

発症後すぐのうつ病や軽いうつ病の場合は、薬物療法よりも、まずは日常生活の見直しや認知行動療法と呼ばれる心理療法、運動などが行われます。

Q. 保険は使えますか?

当院では保険診療を行っていますので、保険証をお持ちになって下さい。

Q. 予約は必要ですか?

患者様一人ひとりとしっかり話し合いの時間を設けるためにも、原則ご予約をお願いしています。

とくに初診の患者様はお話をじっくり伺いたいため、必ず事前にご予約いただいております。

Q. 診察時間はどれくらいですか?

初診の場合30分から1時間ほど、再診の場合、15分から30分程度お時間がかかります。
※診察内容などによって前後します。

Q. 診療の費用はどれくらいかかりますか?

初診の方は正確な診断・治療を行う上で心理検査が必要になりますので、4000円前後かかります。その他、血液検査は2,000〜4,000円前後です。診断書の作成については当院書式ですと5,500円程度かかります。

Q. 受診するほどの症状かどうなのか、自分ではわからないのですが?

「なんとなく体調が悪い」「なんだか気分が落ち込む」というような、体調の悪いところをはっきりと言えないけど、気分や体調がなんとなく悪い。少し前まで上手く行ってた人間関係やお仕事の調子が最近うまく発揮できない。これは心が少し疲れてしまっているサインかもしれません。

ご自身では軽い症状と思われても、うつ病や不安症状の初期症状であることも多いです。ですので、こんなことで受診して良いのだろうか、などあまりお考えにならず、お気軽にご相談いただければと思います。

Q. 未成年なのですが通院は可能ですか?

当院の対応年齢は18歳以上(高校生不可)となります。